2017年06月03日動物福祉ゼミ★今年も小学校訪問の練習★頑張ってます!
みなさん お久しぶりです!
動物福祉ゼミ担当のつぼたです*
先にお伝えしておきます。
今日の私のブログには、他のKapブログのようにかわいい犬も小動物も、豊かな大自然も残念ながら登場しません。
なぜなら、動物福祉ゼミの大切な学習のひとつ。
動物についての正しい関わり方を、動物を使わずに、色んな人に知ってもらうにはどうすればいいのか?ということに挑戦している授業についてご紹介したいからです。
さて、今年も動物福祉ゼミの学生たちからの強い要望もありで、6月中旬に近隣の小学校にお邪魔して、小学生たちに「動物とのふれあい方」を知ってもらうことになりました!
な・の・で。。。。。
学生たちは、頑張って猛練習しています!
今日はその一部を紹介しますね☆
今年は
・劇
(↓これ学生が人役と犬役に分かれているのわかりますか?)
・絵本作り
・○×クイズ
という方法で、小学生にどうやって伝えれば楽しみながら理解してもらえるかを、勉強してもらうことにしました。
動物を連れていければ、注目されます。
でも今回小学校には、動物を連れていけません。。。。。
なので、学生たちは話し方や見せ方など工夫してきちんと伝わるように練習しているのです。
おかげさまで、いろんな先生方に見てもらいアドバイスを貰って成長中です!
来週はトライやるウィークでKapに来校してくれる中学生達の前でリハーサルをします!
本番さながら頑張っていこ——-!!!
おーーーーーーーっ!
気合ばっちりな(笑)動物福祉ゼミの学生たちでした♪
うまく出来たかどうか、またブログでご紹介できたらと思います。