2021年01月05日あけましておめでとうございます!!
新年明けましておめでとうございます!
と、おめでたいムードではあるのですが、ニュースでは連日ネガティブな内容が多く飛び交っていますね。
どうも、アクアの無茶振り担当です。
先週は本校の水族館スタッフにブログ書いてもらってますのでよければそちらもチェックしてみて下さい。無茶振りに応えてくれています。
さて、昨年はコロナ禍の中、大変な思いをされたと思われます。どうも、年初めはまだまだこの新型コロナの影響が強く残るみたいですので、まだまだ皆様気を緩めぬ様に感染防止に取り組んでまいりましょう。
本校も引き続き、より対策を強化しながら感染防止に努めてまいります。
そんな世間は動いてはいけない自粛ムードの中、動物を扱っている施設にはお休みはありません。
彼らは生きています。
生きている以上、私達もその足を止めるわけにはいけません。
飼育員のお仕事って過酷なんです。
夢いっぱい、楽しさいっぱいだけではありません。
そんな大変な仕事を見えない所で頑張って、私達に動物達の素晴らしさを伝えてくださる動物飼育に携わる方々には本当に頭があがりません。
さて、新年しょっぱなは、「もの見え方」についてお話できればと思います。
さて、こちら本校水族館のアーチャーフィッシュなのですがまずはコチラの動画をご覧ください。
おふざけ入ってすいません(汗)
そんなアーチャーフィッシュですが、水槽を横からのぞいてみましょう!
さて、何匹入っているかわかりますか??
答えは…
5匹です!!
騙されませんでしたか??笑
このように、鏡の効果などを利用すると奥行きがものすごく出てくるので、この手法で無限に広がる水の世界を演出している所もあると思いますので、ぜひまた見に行かれる時の参考にどうぞ!
限られた空間を上手に工夫されているのをみるといつも感動しますよね。
お家でもやってみると面白いかもしれませんね!
ただ、実際に空間が広がっているわけではないので、過密飼育にならないようにお気をつけくださいね!
そんなお話をまたオープンカレッジではお伝えしたいと思います!◎
コロナ対策をしっかり行いながら実施してまいりますので
ぜひ、またお越しください!(o^^o)
テッポウウオのごとく、しっかり獲物(進路)を掴み取ろう!!
全然上手くないですね。
滑りましたが気にしない。
それじゃあ、またね!