2017年03月24日浮遊生活 1海目 クラゲサークル
初めまして!
2年生水族館ゼミではお兄ちゃん的ポジション!クラゲサークル リーダーのトミーです!
本日より、KAPのHPブログでクラゲサークルでの活動を更新していきます。回を重ねながら、様々なメンバーが登場します!
クラゲサークルのブログはクラゲ好きはもちろん、クラゲってどんな生き物なの?とクラゲ初心者の皆さまにも読んでいただける内容にしていきたいと思いますのであたたかく見守って頂ければ幸いです!
記念すべき第1回は、現在サークルの中で飼育しているクラゲ達を紹介していきたいと思います。
さて、クラゲの話をする前に
サークル活動の起源を説明しましょう…!
クラゲサークルを結成して今年で3年目になります!始まりは顧問の先生が海からクラゲを採集してきたことが基盤になっているんです。
そして3年目を任された私達が飼育している、中心的なクラゲがこれから紹介する以下の2種類です。
まず始めに、ザ・クラゲもしくはクラゲと言えば…!といった形で全国的にも有名なミズクラゲです。
海に行った人ならば、1度は見たことがあるかもしれません。
よく浜に打ち上がっている「あの」クラゲです。
次にサカサクラゲです。
このクラゲは名前の通り上下逆さまになって暮らしているクラゲです。
その他にもカラーバリエーションがあったり形が変わってたりと様々なクラゲを飼育しています。
他にも先生が採集してきたクラゲもいますが、紹介は次回にしたいと思います。
画像はこんな感じです。
これからこの様な感じで少しずつではありますが、更新していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
以上 トミーからでした!