
2016年07月27日
【自然体感学習in琵琶湖】
皆さんこんにちは。野生生物ゼミ担当の上野です。野生生物ゼミの授業では、自然を見て触れて感じる体感授業を推奨しており、野外授業を積極的に取り入れております。今回は関西地区の水源として重要な琵琶湖において、その歴史、文化、自… 続きを読む
2016年07月27日
皆さんこんにちは。野生生物ゼミ担当の上野です。野生生物ゼミの授業では、自然を見て触れて感じる体感授業を推奨しており、野外授業を積極的に取り入れております。今回は関西地区の水源として重要な琵琶湖において、その歴史、文化、自… 続きを読む
2016年07月27日
みなさんこんにちは、トリミングゼミ担当の土居です。今日は夏休みの学生たちがどんな様子なのかをお教えしたいと思います。もう通常授業は終わっていて一般学生たちは夏休みに入っていますが、トリミングゼミの2年生とトリマーを目指す… 続きを読む
2016年07月27日
このコーナーではアクアスペシャリストコースの魚類について紹介していきたいと思います。 今回は学生が頑張ってタッチプールの立ち上げを行っていたのでそれについてお話していきたいと思います。タッチプールには学生達が採… 続きを読む
2016年07月25日
はじめまして。 KAPドッグ&トレーニング分野担当 “いなおか”です。あつーい夏みなさまいかがお過ごしでしょうか。KAPの王子こと KYLE:カイル (ボーダー・コリー・♂・8月で13歳!!!)もあつーいと言い… 続きを読む
2016年07月22日
こんにちは!動物園ゼミを担当している本下です。本日は動物園ゼミと野生生物ゼミで構成された「KAP自然塾」をご紹介します。 「KAP自然塾」とは・・・?本校の2年生が卒業前に行う卒業研究発表会にて、昨年度に「地域… 続きを読む
2016年07月13日
はじめまして、こんにちわ。アクア担当の北山です。このコーナーでは、アクアスペシャリストコース、主に海獣類についてお話していきたいと思います。記念すべき第1回は、学校生活ってどんなの?ということで研修旅行についてお話してい… 続きを読む
2016年07月11日
みなさんこんにちは!ショップゼミ担当の高松です♪KAPでは1年次はコース別基礎学習、2年次では目指す就職先別のゼミ別学習を行っているのはもう知ってますよね♪今日は、その中から「ショップゼミ」でどんなことが学べるのかの一部… 続きを読む
2016年07月13日
こんにちは!野生生物ゼミ担当の上野淳一です。僕は野生生物ゼミの担当ですが、今回は水族館ゼミの学生たちがとてもいい活動をしてきましたので、それについてご紹介したいと思います。先日、東灘区の神戸市立魚崎小学校にて、身近な自然… 続きを読む
2016年07月12日
前回に引き続き、白浜研修旅行2日目です!!2日目も、美味しい朝ごはんをいただいて、宿の方にお礼を言って、再びバスへ! 2日目は、ハーベストの丘に行きました~到着してすぐに昼食タイムです!… 続きを読む
2016年07月12日
引き続き、教務部の定国です(^○^)kapの1年生は毎年5月に研修旅行に行きます。大変更新が遅くなってしまいましたが、今年も、ドッグスペシャリストコース、スモールアニマルコース、ワイルドアニマルコース3つのコ… 続きを読む